Skip to main content.
*

Archives

This is the archive for July 2012

2012/07/15

 仕事の上でも家庭生活の上でも、いろいろな事柄を並べ連ねて記したリストを作成しておくと、振り返ったときに自信が出たり、反省点を思い出したり、今後すべきことが明確になって役に立つことが多い。

 私は、事務所の新規訪問客には必ず受付用紙に住所、氏名、生年月日、電話番号を書いていただく。この「訪問客リスト」は事業上の重要な財産だ。その中の何割かの方から業務を受任するが、その内容は「受任業務リスト」に記される。たまにいただく講演依頼の履歴は年月日やテーマ、主催団体と共に「講演リスト」となり、仕事を受任するために作成した提案書の作成年月日や題名や提出相手は「提案書リスト」に追加される。

 新規に挑戦した分野での受任業務でお客様に喜んでいただいたものは、毎年年末に個人的に作成している「達成リスト」の上位にノミネイトされることになる。最近は、ファシリテーターの仕事をいただくことが増えてきたが、務め終わった後は振り返りシートにKPT(K…良かった点、P…問題点、T…今後やってみること)を記入し、能力向上を図っている(「振り返りリスト」)。

 個人としてや家庭生活においてもリストは役に立つ。「自分が飲食したものリスト」を毎日作成すると、その量の多さに気づかされ、体重も併記してお
くとダイエットに役に立つ。妻が作ってくれた料理で「おいしかったものリスト」を作れば、何かにつけて話してあげると喜んでもらえる。その際、「まずかったものリスト」は作らないことが肝要だ。「妻子にかけた言葉とその時の反応リスト」も家庭円満に役立つだろう。「好きになった異性のリスト」を作るときは、保管に細心の注意が必要だ。

 精神を高める上でもリストの力は大きい。小学生の時から読んだ本の書名、読書開始年月日、読了年月日、簡単な感想等を書くことを励行しておけば(「読書リスト」)、自分の精神の形成者を把握できるかもしれない。生活の中で出会った詩や歌詞の中で感銘を受けたものを記入した「詩・歌詞リスト」も、後々読み返せば新たな感銘が沸き起こる。日本の首相やアメリカの大統領が行った就任演説で印象に残った内容を、年月日や人物とともに、簡単な感想や時代背景まで記入しておくと(「就任演説リスト」)、自分史作成の時に社会面となる。

 余命を宣告された時には「恩人リスト」を作りたい。とともに「迷惑をかけた人リスト」を作成し、自分が負債を感じている人で存命の方を訪れお詫びの言葉を述べれば、旅立つ時の心は爽快に違いない。

 いろいろなリストを作ると、リストの数が多くなり、リストの名前を書き連ねた「リストのリスト」を書く必要が出てくる。信頼のおける人たちのグループで、お互いに自分が作成する「リストのリスト」を開示して話し合えば、価値観を中心とした相互理解が短時間で深まる上、さまざまなノウハウの交換ができて、きっと有意義な時間となるに違いない。